天国!
デザインチームの橘内です。
ホームページリニューアル後初の更新となります!改めてよろしくお願いします。
\チラリズム/
こちらは前回のブログにも登場していただいたA課長です。ラフを書いてくれました。
お仕事に丁寧に向き合う、大尊敬するデザイナーです。
先日、A課長に紹介してもらったオンライン講習会に参加しました。
講義は「タイポグラフィ」について。
わたしは感化されやすいタイプなので、
講義を受ける前は気にも止めなかったようなことも、
「あっ、これ講義に出てきたところだ!」
(進〇ゼミのCMのようなテンションで)
みたいに一人で盛り上がりながら制作にあたるようになりました。
タイポグラフィは学生時代の課題で取り組んだことがありました。
わたしはイラストが描けないので、デザインの引き出しが少なく悩んでいたのですが、
この課題をきっかけに文字を使っていろいろな表現ができることを知って、
タイポグラフィが好きになりました。
ちなみにわたしはこのとき、柑橘を使って「シトラスフォント」を作りました。
まあるい果物の雰囲気がでるようにカーブのところを使ったり、
皮を剥いたときの形を使ったり、みずみずしさが出るようにしたり…
(橘内の橘から連想しています)
タイポグラフィのすごいところは声色のように印象を変えられるところだと思っています。
元気なイメージ、さわやかなイメージ、かわいい、かっこいい、怖い…
わたしはまずいちばん最初に、書体選びから入ります。
イメージに合った書体が見つかるとそこからまた色々と膨らんでくるので、
丁寧に選ぶようにしています。
実際は選ぶだけではなく、キレイに見せるための処理やレイアウトも考えなくてはならないのですが、、、奥が深いですよね。
まだまだ勉強の日々です。
お仕事では学生の頃とは違いたくさんの種類の書体が使えてわたしにとって天国です!!!