製本の種類、こちら上製本。
印刷上製本(じょうせいほん)とは、本の中身をしっかりと糸で綴じ、別仕立ての厚めの表紙でくるむ製本方法です。
表紙は中身よりひとまわり大きく作られています。
本体の仕立てによって、背の形が丸い「丸背」、角張った「角背」の2種類があります。
写真一番下が、丸背です。
上製本は、製本方式の中で一番納期がかかりますし、高いです。
最大のメリットは、長期保存にたえられるじょうぶさ。
記念誌や写真集には最適です。
上製本(じょうせいほん)とは、本の中身をしっかりと糸で綴じ、別仕立ての厚めの表紙でくるむ製本方法です。
表紙は中身よりひとまわり大きく作られています。
本体の仕立てによって、背の形が丸い「丸背」、角張った「角背」の2種類があります。
写真一番下が、丸背です。
上製本は、製本方式の中で一番納期がかかりますし、高いです。
最大のメリットは、長期保存にたえられるじょうぶさ。
記念誌や写真集には最適です。