社長ブログ COLOR BLOG

隆仙坊さんで。

打合せにお伺いすると、

なんだなんだ、なんだ!!

ご主人の後ろ姿の向こうに、ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ…。

 

あっ!そこは石臼のある場所!!

やったー!

 

今まではタイミング悪く、石臼で蕎麦を挽いているところに出くわしたことがありませんでした。

いつか見てみたいなー、と思って早一年。ついにその時がやってきました。

ゴリ。

 

ご主人「こんにちは。」

あれれーっ!?蕎麦挽きは終わってしまいました。ご主人の向こう側に聴こえるゴリゴリを最後に。

やっぱり、タイミングが悪い私。

 

しかし、挽きたての蕎麦粉を拝見させていただきました。

ご主人「機械で高速に挽いてしまうと熱によって粉の水分が蒸発し、こんなふうに固まらないんです。

    これは握るとほら、しっとりと固まるの。」

 

なるほど。蕎麦粉はデリケートなのですね。

だから隆仙坊さんの蕎麦はなめらかで香りがいいんだ。

 

隆仙坊さんに訪れていつも感じるのが、季節感。

季節の草花、木の実などが空間に溶け込むように飾られています。

 

 

窓の外はビル。

街中にひっそりと在る、心安まる場所です。

 

隆仙坊さんの蕎麦前線は、北海道幌加内産からはじまり徐々に南下してまいります。

昼の蕎麦はせいろ700円〜とリーズナブル。

夜は単品はもちろん、蕎麦が七変化するコース料理やお酒に合う肴がそろいます。

 

和紙を通したやさしい明かりの中、大切な方とゆっくり語らいの時を過ごしてみませんか?

 

 

蕎麦彩膳 隆仙坊(りゅうせんぼう)
TEL.024-932-0194
郡山市清水台2-6-5
□営業時間/11:00〜15:00・18:00〜21:00
※売り切れ次第閉店。夜はご予約が確実です。
□定休日/水曜日※10/15(金)臨時休業
□席数/30席 座敷関、掘りごたつ式テーブル席
□駐車場/8台
 
 


大きな地図で見る

 

まいみん彩

 

f_COLORツイッター