社長ブログ COLOR BLOG

いまどきのお墓

まいみん彩の取材で、八山田にある「石の丸正」さんへ。

こわいおじさんが「自分を墓を自分で建てて何が悪い!」といっているテレビCMでおなじみですね。

丸正さんには大展示場を歩いてみると、「これがお墓!?」と思うような石塔もたくさん。

IMG_2

IMG_1生前にご自分で建てる方、ご家族のために建てる方などさまざまですが共通している想いは、永遠の眠りにつく場所だからこそその人らしい、そのひとが安らぐ場所をつくりたい、ということなのだと思います。

お墓の形に特に決まりはないそうなので、一つのお墓のあり方として考えてみるのもよいですね。

展示場には、もちろん一般的なかたちのものも多数あります。石材や構成によってさまざまな表情をみせてくれるのが興味深いですね。

 

 

 

 

 

 

 

現在、全国各地はもとより、世界中から石材が集められるそうですが、本来墓石はその土地で採られる石を建てていたそう。現在も、自分の生まれた土地の石にこだわって建てる方もいらっしゃいます。家を建てる・買うときにいろいろとこだわりを持って歩いて見て回るように、「終のすまい」であるお墓もいろいろとこだわりをもって歩いてまわるのもよいですね。

石塔:伊達冠石(宮城) 外柵:白河石(福島)

石塔:伊達冠石(宮城)
外柵:白河石(福島)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石の丸正 郡山展示場

TEL.024-934-0148

郡山市八山田4-58-1

スクリーンショット 2013-06-05 9.18.41